なかなか良いカフェというか本屋さんがあったのでご紹介。
今日は、あつまる先生のところで鍼で脚を楽にしてもらってきました。
あつまるさんでの鍼の様子は今度投稿しますね。
で、
家の近所以外のオサレカフェ情報の99%を教えてもらっているラン友の かあさん より、
「あつまるさんの横に新しくカフェできたよ」
とラインもらったんで行ってきました。

あつまるさんのビルより徒歩10秒(爆
新栄、雲竜フレックスビル東館の1Fに今月オープンした、本屋&カフェ。
名前はシンプルで、
センター(centre)さん。
もしかしたら、eとrの配置がこだわりかも、、
普通にセンターって言うと英語のspellはeとrが逆の気がする。。
本屋にカフェを併設した、とのことですが、席もまあまああるんでボリューム的には逆っぽいけど、興味のある本が多く充実しています。
先に申し上げておきますが、チョーベリ面倒くさがりのルギーはご幼少の頃から(自分で幼少って言うな..)本は読みません。。
子供の頃でも、ほとんどの友達が読んでた少年ジャンプとか少年マガジン。
あと、そこに載ってるマンガの単行本。
ほとんど読んだことなし。
正確に言えば、その紙の束でできた印刷物をそもそも手に持つ機会がなかったです。
雑誌も単行本も300ページとかありますよね。
本の一枚のページをめくる行為。これを何百回めくるという過酷な労働をしてまで、マンガを読みたくない(爆、、
これだけ細かい作業は、日本古来の伝統芸能くらいに思っちゃうほど、ガリー(面倒くさがりー..)。
あまりに人生時間があまり過ぎて、本でもめくっとこうか、っていう人や、そこまでの肉体労働(指体労働?)してまでマンガを読みたいという奇特な人間でないんで、、。
もちろん、

この撮影した2冊も読んでません(爆
正確に言えば、それぞれ15秒くらいペラペラした、、
なのでもともとお茶目的で、本は全く興味がなかったけど、

壁のひとつの面一面に並んでいた、本。
新品、中古いろいろで、
内容として多いのは、ビジネス関係、といっても自己啓発的になるものもいっぱいありました。
あとは、樹木希林、有働アナ、実業家など、話題のいろんな著名人の著書も多く、総じてなんか見たくなるような本がいっぱい。
この本は売ってもいます。
本に価格がつけてあるのは中古価格。
つけてないのはたぶんもともと新品で本に印刷されてる定価。
本見ない面倒くさがりでも、予想外になんか興味のある本がいっぱいだったので、
みんなもぜひ行ってみてね。

フレックスビルならみんなわかるよね。
新栄郵便局のすぐ横です。
ランキング参加しました
⇩ ⇩ポチいただけるとうれPです。
人気ブログランキング
コメント