
これは昨日の中スポ(中スポーツセンター)
うん、
中日スポーツでも中京スポーツでもないです、、、
夕方、ランニングコースを走りに行ったんだけど、中スポはコースが無かった(爆、、
で、上のスタジオでZUMBAサークルの準備してたゆみねえせんせいに挨拶だけして帰った(爆
ゆみねえさんについてはまた別で投稿しますね。
拓殖由美根先生
AFFA他インストラクター。
フラのイメージの方が強いかもだけど、
なかなか回数は参加できてないけど、ズンバのお付き合いはめちゃ古いです。。
ちなみにこの赤Tシャツは、
波多の明翠先生のTシャツが届いたので着てみた。。
サイズが3Lなので(通常4L)、直立でお腹へっこませて着るとこんな感じ。
体曲げたり動くとパツパツやボヨンボヨンなるので痩せないとこれ着て運動できません(爆
さて、
今日は名古屋市のスポーツセンターの
ランニングコースについて。
ランニングコースはだいたい、名古屋市のスポーツセンターは
大半あるんだけど、中スポはなかったです。
あ、で、ちなみに今、
昭和スポーツセンターはコース使えません。
コロナで?
いえ、、コースの雨漏りとか剥がれで(爆
昭和、露橋、千種、東、天白で走ったことあります。
やっぱ少しでも距離が長いほうが良いですね。
千種、東はきれいで一周190mです。
露橋は古いけど200mあります。
競技場、体育館などの観客席の通路を、
団体利用がない時に走ることができます。。
と言っても基本は四角で距離も1周200mまでいかない距離。。
なので、その距離を4つに分けた4直線、ってことになるんで、コース曲がったところでダッシュするんだけどすぐにコーナーなのでブレーキ(爆
でもまあ雨でランニングできない時は、何もできないよりはマシ、ってことでまあこれでもよしとするかな、ってところです。
そのまま着替えやシャワー直行できるしね。
コースとしては四角なのでとても不便ではあるんだけど、このコースの良いところは、コロナ禍のなか、わざわざこのコースを走る人が少ないので、ソーシャルディスタンスが保てます。
オレが利用してた時で他に走ってた人は最高で3人だったかな(爆
だいたいゼロかひとり、、
わざわざここを走るひと少ないし…
今は増えてそうな気がしますが。。
で、コロナ禍の影響で大きく変わったのが、
休日にコース走れる機会がめちゃ増えた事。
過去は、平日の空いてる時間帯をチェックして出かける、
だったけど、
今は大会がほとんど中止で、平日が団体利用あって使えず、
逆に土日がずっと空いてて使える、
って言う傾向になってます。
だいたいが午前、午後、夜間、って区分分けしてあるんだけど、
土日は普通終日ひとつの団体が押さえてるので、
ひとつ中止になれば終日どの区分も空きになります。
なので、コース的にはすぐコーナーだし、垂直カーブだし、一周が一瞬(爆、で使い勝手は悪いけど、
雨になるとやけに走りたくなるランナーの性(爆 や、外は暑すぎで走れない、とか、
ルギーのラン友さんの大半がそうなんだけど、お肌の曲がり角をもうヘアピンで曲がっちゃってる年代なんで..室内がいい、、
など、ランニングコース利用してみるのも良いかもしれません。。
コースの画像なくてすいません、、
今度撮ってくるね。
ただホント、距離短かすぎて走りにくいのは承知の上でよろぴく哀愁。。
といろいろ書いてるけど、
今年ルギーがランニング自体したのはたぶん2回(爆、、
この7ヶ月の走行距離 25Km(続爆..
なかなかランできる脚にならなくて、
ランはめちゃご無沙汰に..
ランが嫌いだから?
あ、それもあるけど(爆。。
やっと走り始めることができそうな脚になってきました。。
ルギーは基本前に体重をかけることがなかなか出来なくて、
ズンバやサルセーションのように、
前進する時はほとんど飛ばない、片足が着地してる状態のステップ
なので大丈夫なんだけど、
ランの場合は一歩ごとに大きな負担がかかっちゃうので
なかなかできませんでした。
足の指の付け根に一歩ごとに体重100キロ弱の負荷がかかる、、
ランの場合は体重の3倍の負荷がかかると良く言われるので、
そうなると相当の負荷ですね。
ラン自粛してる時は大半が
この指の付け根が痛くなりそうだからやめてます、、
でも、年中脚痛めてるけど、ランで痛めたことはほぼ無いです。
走らないから? って言うなー!(爆
まあそうだけど、、
最近、オサレなカフェなどの投稿が多かったけど、お盆くらいまではダイエットとランの投稿が多くなると思います。
持続ができないおデブは、
チョー短期集中ダイエットに入ります..
ランもやっと復活しそうですので
お楽しみに〜
ランキング参加しました
ポチいただけるとうれPです。
ダイエットランキング
コメント