さて、名古屋では
明日からの土日の予想最高気温は38°、39°
外が暑過ぎて、
銭湯の湯船に入って体を冷やす時代に(爆。
人の出入りが多くなってなかなか暑くならないサウナの方が涼しいかも…
で、熱中症のリスク以外にもコロナで密にもなれない、、
ダラダラ家にいるとカラダなまるんで、
朝ランニングしようとしても30 °超え。。
で、スポーツ施設のこういう利用方法もありかなと思うのでちょっと紹介。
今日は公共のスポーツセンターの
「ランニングコース」
名古屋市の各区のスポーツセンター
ほとんどに大きな室内競技場もあり、
そこに、ランニングコース として
利用できるスペースがあります。
と言っても、競技場の観客席の上のあたりの四方の通路、
ここをランニングコースとして開放してる時間帯があります。
ちなみに中スポはコースないです、、
トレッドミル(ランニングマシン)という手もあるけど
あれやってると、走っても走っても前に進まずなんか、、
オレはハムスターかっ!(爆、、て思ってテンション下がる。。


これは北スポーツセンターのランニングコースです。



もちろん丸くなく四角のコース、、
一周210mです。
他の区の割と新しいスポセンでも
180とか190mのところが多いから
ここはまあまあです。。
利用できるのは、競技場が優先利用されてない時間帯。
で、コロナで状況が変わったのは、
今までは土日は必ず大会とかでランニングコースはほぼ利用不可、
平日の数時間ごとに分けた区分で利用できるところがあったけど、
今は逆に平日が予約多く使えない状態。
で、土日が大会が中止続きで丸一日利用ない日が大半になり、土日にランニングコースが利用できる時間帯がとても多くなりました。
もちろん四角くコーナーが曲がりにくく、一周200mだとすぐカーブになっちゃうから走り勝手はイマイチなんだけど、外のめちゃ暑い中走るよりはましだし、
利用する人はほんのわずかなのであまり密にもなりません。。
利用は、トレーニングジム利用者はランニングコースが使えます。
ジムの入り口でカードを出して、ランニングコースに行けば良いです。
四角くて210mだと使い勝手は悪いけど、、すぐコーナーに差しかかる(爆
スピード出さず、音楽で言う、アンダンテで(爆、、
なので、キプチョゲ、大迫選手には不向き(当たり前。。
リスク回避と、ジムも利用できるからランの前後にストレッチして終わったらシャワー直行、
っていうのもまあ今の1つの運動モデルなのかなとも思う京子の吾郎(爆、、
お肌の曲がり角で日焼けしたくないラン友さんも多いし、、
街中のラン企画で信号待ちの時、建物の影がない時、オレの影に並んで入り込むし(爆
横幅広くて都合よかったでしょ(爆
お肌も180°曲がれば元通りだけどね….
この方法だと数百円で済むし、
暑いの苦手とか、曲がり角きてる人や、、
人生影で生きてきた人、、
エスキモーさんとかもぜひ利用してみてね〜
次回 コロナ禍、熱中症対策の中の運動 パート2は、
民間スポーツクラブの 「ナイト会員」と言う手も、、
ってのを提案しますね。。
ランキング参加しました
👇👇ポチいただけるとうれPです
コメント