こんにちは、
半ギャグ者.. の、日系ハーフ、
VAN 櫛井 (ばん くしい)です(爆
名古屋の、金山南ビル(旧名古屋ボストン美術館)で開催されている、バンクシー展。

美術に興味があるというわけではないですが、
過去ずっとギャグブログをやってきて、人と違う発想、こういう風刺、ブラック、パロディーの感覚がすごいなと思って、刺激をもらいに見てきました。
もう金土日しかないので名古屋近郊のかたで行きそびてるかたはぜひ見てみてね。
最後の土日は混むだろうな、、
チケットどうやってとるかとHPみたら、オンライン予約ができそうで、日時など入れてカード決済(カード番号、有効期限、セキュリティコードなど入力)で数分でできました。
今日は平日の木曜。 午後に予約する時、すぐ30分後でも空きがあり、14時〜14時30分 で予約しました。1800円でした。
予約しないと、現地に来てからだとその時の空き状況だから待たなきゃいけない場合が多いと思うと思うし、2200円と400円高くなるので事前に予約しといたほうが良いです。
予約しているかたはバーコード見せてそのまま入っていけます。
予約してないかたは大半が、スタッフさんがちょっと説明されてて、その場でスマホでオンライン予約されてました。
今日は平日の午後なんで、予約せず現地に来たかたもほぼ待ち時間なく見ることができました。
20日の日曜で終了なので、明日からはもう平日でも混むような、、
展内は基本撮影OKでした。多分グッズとかはNGかと。
どんな作品があるか知りたいかたもいると思うので一部載せますね。
作品いろいろドドっとパロディーしようと思ったけど、そのあたりの天才の作品だし、作品見てもらいたいから作品多く撮影してきたのでギャグなしで載せます。。
バンクシー展は、受付後まず5階までエスカレーターで上がってから、一方通行的に4階、3階と順番に見学、上の階に戻ることはできません。
思ったより、というかずいぶん作品は多くて、人気のもの、撮影スポットなどもいくつかに分かれていて、人数制限もあり、自分の訪れた時間帯は大きな混雑はなかったです。
明日は金曜平日だけど、ラスト3daysになるので混雑しそう、、土日はめちゃ混むか、遅いと予約が取れないかも。。
作品を説明していくとキリが無さそう、、
ネットで作品説明などいろいろあると思うので、画像のみ載せます。
ひとつひとつ作品の説明をチェックしながら見るととっても面白いですよ。
説明ないと、??ってわからない作品多いです。さすがバンクシー。。
作品が壁面に描かれていたり動画もあり、
バンクシーのアトリエというか制作現場の再現や、なぜかトイレも..
最後のスペースで、グッズ販売されてるコーナーもありました。
やっぱ作品というよりいわゆるグッズ、、
会場限定グッズとしては、
Tシャツ、トートバッグ、パーカー、トランプ、目録など。
Tシャツとかコップとか、いわゆるいろんなミュージアム、観光のようなお土産的なものが大半かなと。
このグッズは人によって相当好みや良し悪しの感想が違うように思えます。
どんな意気込みや気持ちでここに来てるか、、
なので、めっちゃ大量に買うかほとんど興味示さないかに分かれそう。。
バンクシーファン、バンクシーについて先にいろいろ調べておいて訪問したかたは特に、このボリュームで、とっても魅力的だったんじゃないかなと思います。
各作品に関しての説明は基本スマホでの音声説明で、会場内にはほぼ載っていません。
あと3日。。
名古屋近辺の皆さんで興味のあるかたはお急ぎを。








コメント