
いろんな総菜弁当グランプリで数々の賞を取っているお店です。
名古屋 御器所から南、桜山との間に、
デリカキッチン御器所店
さんがオープンしました。
ここは、中部フーズさんという、スーパーのバローの惣菜部門を請け負っている会社。
と言っても、この地域以外のかただとバローがわからないかも。。
バローは、岐阜が本社の食品スーパーで、今では名古屋市内にも20店弱の店舗があります。
ルギー家の食材買い出しははほぼ8割方バローなので、バローの惣菜売り場はよく見てますが、似た惣菜もあります。。
自分は炭水化物あまり摂らない時期が多いので、ご飯のついてる弁当でなく、おかず、惣菜の品揃えが多いと助かります。
お弁当より惣菜のほうが品数多いかな..
サラダ系の惣菜もまあまあ種類ありました。
お寿司のコーナーもあります。
閉店前や中途半端な時間帯など3回ほど訪問しましたが、お客さんは途切れることがなかったです。
過去に購入したものは、、


今まで惣菜でハンバーグを買うことはほぼなかったですが、ボリュームあってなんか美味しそうで買っちゃった。。


手羽大根煮。
閉店30 分前なので割引になってました。
えびがごろごろサラダミルフィーユ。

四角い容器におしゃれに詰めてあり、量あるかなと思ってどんぶりに移したけどなかなかボリュームありました。

容器をさかさまにして底を外してプリンみたいに皿に盛ると
なかなか映える感じ。。
グリルチキンのサラダ
ポテトサラダもあってボリュームあり。OLさんなど女性のかたが炭水化物制限にライスなしでこれだけ食べるとかもあるかも。。


ホットコーナーというか、あたためてあるケースから自分で取る惣菜が有ります。
揚げ物中心に120円〜150円くらい。

画像は、ジャンボアジフライ、フランクフルト、味噌串カツです。
お客様は若いかたが多いかな、、
20代から40代くらいのかたが多く訪れてました。
ファミリー用でなく自分用に買うかな、って思ってましたが、割と1人でたくさん購入されてるかたもみえました。
弁当よりもおかず系が多いので、家での家族のご飯のメニューに買われるかたも多そうです。
コロナ禍もあって、いろんな層のひとり暮らしのかたもよく購入されてそう。

場所は、御器所から桜山に向かったところ、コメダと骨董.美術品屋(以前本屋だったところ)だったところの隣です。
道の向かいがほか弁屋さんです。。
御器所にもっと近いとお客さんいっぱい来そうかなとも思ってましたが、御器所桜山の中間あたりにあるので、桜山の顧客層も取り入れられてるみたいです。
専用Pは無いと思いますが、すぐ隣のコメダの前がコインパークです。
2回停めたけど、精算したら、時間が短かったのでいずれも無料でした。
毎週の決まった曜日の定休日はなさそうです。
朝10時からで、土日祝は19 時閉店で、
平日の月〜金は20時までです。

コメント