ナイキ ヴェイパーフライ・ウェイパーフライ(NIKE ZOOMX VAPORFLY NEXT% )。 ニューイヤー駅伝、箱根駅伝、マラソンで、世界新、日本新、区間新などを量産した流行りの厚底シューズ。   

ランニング

※ この投稿は、2020年の年末に作成した記事になります。

※自分はただのヘタレおデブなんちゃってランナー…
商品について専門的知識はほとんど載ってません(爆、、

なので、表題の高価なシューズだけど、興味がある、購入したいけど高いし、、って思ってる自分のような一般、市民ランナーさんに参考になればと思ってます。

今回は代表して、ナイキのヴェイパーフライ、アルファフライを例に挙げますが、特に商品独自の特徴などをドドっと載せるわけではなく、厚底シューズに対するイメージ、ずっと薄底だった一般ランナーさんの一部にでも参考になればと思ってます。

昨日の全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)では、名城大学が貫禄の優勝。
2021年を迎える明日の元旦からは、
ニューイヤー駅伝、箱根駅伝と、駅伝、マラソンファンにはたまらない大会が続きます。

昨日のレースは、地元名古屋の名城大学が選手のタイム的には群を抜いていて優勝の大本命で、各選手タイムが拮抗するなか、1区の高松智美ムセンビさん、5区のエース癒し系..加世田さんの、テレビ的にも目立つ2人が、本調子なタイムには今ひとつ(と言ってもめちゃ早いけど)のなか、独走の優勝でした。

で、2、3年前から、ソールが薄い方が速く走れるという神話が崩れる、ナイキのヴェイパーフライを筆頭にいわゆる厚底シューズと言われたシューズがマラソンの世界記録、日本記録を更新ラッシュが続き、TV中継では大半が同じ色のシューズで異様な感覚の、厚底ブームが到来しました。

当時はナイキの独り勝ちだったですが、それから2年が経って、各メーカーが厚底やプレートなど、新商品を続々と発表し、最近の大会では他のメーカーも台頭してきて、今回のTV中継でもいろいろなカラーのシューズが見られるようになりました。

今回はいろいろなメーカー、カラーのシューズ.. ただやっぱナイキ、ヴェイパーのシェアもまだまだ多かったです。

テレビ見ててもどのシューズがはっきりわからないのが多数でした。 チーム内でもいろいろなシューズでした。
なので今回は、そもそもの流行りの発端のヴェイパーフライ、そのあと非公認世界記録出した、アルファフライについて載せます。

自分はただの、
なんちゃって、ヘタレゆるゆるデブランナー(爆..
と言っても一応ランナーで(爆、フルはサブ4ギリ逃し(爆、61Kmのウルトラはギリ6時間台(サブ7…)です、、

シューズの性能や詳細までは載せてないので、厚底シューズ初心者や市民ランナーで興味ある人だけ読んでもらえるとうれしいです。。

名古屋、栄三越の1階にある
NIKE RUNNING STORE SPORTS QUEST
ナイキ直営店でも、ランニング関連商品をメイン(てかすべて..)に取り扱うお店。

マラソンで世界新、日本新ラッシュのヴェイパーフライ、非公認フル世界記録を出した、キプチョゲのはいていたアルファフライ。

画像見てもわかるように、つま先部分の競り上がりというか、、
フォアフット走法だと、自然に前方に反発するイメージがあり、スピードも速くなります。ただうまく履きこなせることがてきれば、ってなりますが、、

以前、アルファフライの方がめちゃ高かった記憶がありますが、1割ほどの差になってました。価格は3万円〜3万円前半。
一流選手がレースで使用してます。   

市民ランナーとしてはこの、

主にヴェイパーフライの練習用に使用されている、ズームフライ、
アルファフライの練習用に使用されている、エアズームネクスト、

価格的にはこのあたりで十分と思いますが、世のランナーはどうしても、市販されちゃってたらやっぱヴェイパーフライやアルファフライ買っちゃいますよね(笑

今日は31日、カードの締めが終わる月末、
なので明日以降しか買えません(爆
在庫もうこれだけ、ってことで、もう入ってこないらしいので、元旦は休みらしいので、買うなら早めに行かなきゃ..

で、そもそもこんなヘタレランナーがこんな高価なシューズ購入しても意味ない、使いこなせない、もったいない、他の低価格ので十分、ってなるので普通は買わないんですが、
ちょっと自分の独自の考えかたもあるので参考に載せますね。

自分は今は、ナイキのズームフライニット。

その前まではラン始めてからずーっとほぼasicsでした。

上の4足はすべてターサージャパンです..

当面いわゆる定番の、ニューヨーク、でしたが、その後上級者向けのターサージャパン(TARTHER JAPAN)へ変更しました。
これは正解で、、

当時、ヘタレデブランナーがターサージャパンに変える必要も意味もなかったですが、変えない理由は、ソールが薄くなるから素人、初心者は脚を痛めるから、ってのが大半。。

ただ、ランナーの大半は変態..と言われるように、記録向上のためそもそも脚に無理しちゃってまで走っちゃうランナーが多い、、
自分は疲れたらすぐやめちゃうヘタレランナーなので、故障する前に既にやめてる(爆

それなら故障しないからターサーJAPAN試してみよう、と思い、当時たまに教えてもらってたランナーさんに聞いたら、実はその選択もおすすめ、とのことでした。

案の定、試したら、シューズはめっちゃ軽い、なので上を狙わなかったら同じ感覚でもペースは速くなるけど感覚は同じ。。
ここで頑張ってより速く、多く練習するタイプでないので(爆、シューズによる故障はせず。。

で、今回ターサージャパンからヴェイパーフライ系に変えるメリットは、今度は逆に、この厚底で脚の負担が軽減されて故障がしにくくなるかなと思って、まずズームフライフライニット(ZOOMFLY FLYNIT)に変更しました。

今はもっとヘタレで練習もほぼできてない状況。スピードはもう求めなく、走れればいい、となりました。
なので大半は、スピードを求めてナイキの厚底に替える人が多いんだけど、脚が楽、負担軽減のためにヘタレが替えるのも一理あるかなと思ってます。スピードを求めないなら、ソールの消耗が早くて効果が少し薄れても関係ないからまあまあ長く使えるし。

ただ、薄底からチョー厚底への変化は相当違和感、感覚が違います。
ターサーから、ヴェイパーに変えようと試着した感覚が、目線、視界もガラッと変わった感じで、極端に言えば、花魁道中か!(爆、って初め思いました。

ただ、故障軽減という意味でと、ズームフライ(ニット)が、厚底でもそこまで花魁感覚(爆、が感じられなかったので、ズームフライニットに。

あと、ニットにしたことで、足の指の一か所とかが痛くなる、ということがなくなりました。ニットが足、指全体にフィットする感覚があって、例えるとハンモックに巻かれてるようなフィット感。どこか一か所が痛くなる、ということがなくなりました。

本来は、ニットに頼ることなく、ちゃんとしたフォームで走る練習をすれば、一か所が痛くなる、ってことはないんでしょうが、とりあえずはそこまで頑張らなくてもいいかなと..

現在のの前の仕事で重いものを持つことが多くて良く脚を痛めてしまって、脚は今でもその影響もありちょっと走ると違和感出ちゃう、、
そう言った足の状態となったところなので、以前と逆に、薄底のターサージャパンからナイキの厚底に替えるメリットもでてきました。
そんなガチでない市民ランナーさんも、シューズについては考えてみるのも今は良い時期かと思います。

ただ、ヴェイパー出てからもう随分経ち、今ではは各メーカーがこれに対抗するシューズいっぱい出てきたんで、現在自分が使用しているメーカーの違う製品、他メーカーの厚底シューズ、カーボン内蔵のシューズなど、自分に合ったシューズを選び直してみるのも良い機会かなと思います。

他メーカーの一例を挙げると、

黄色に黒い太い三本ラインに見えたので多分(爆、大東文化の選手が使ってたのがそうだと思うけど、
アディダス(adidas)の
アディゼロアディオスPRO(ADIZERO ADIOS PRO)。
5本指カーボンが内蔵って、、

あとはちょっと前に紹介したけど、
ランにあまり力入れてなかった(と思う..)ヨネックス(YONEX)もセーブラン(SAFE RUN)というランシュー発売して推してる。

その他は、アシックス(ASICS)、ニューバランス(NB)、ミズノ(MIZNO)などおなじみメーカーに加え、

その他、ホカオネオネ (HOKA ONE ONE)、オン(ON)などのランシューも、トレイルや女性ランナーほか人気が出てきて王手メーカーに対抗するような勢力になってる感があります。

頑張ってムリしちゃうランナーさんも多いから、シューズ選びは慎重に、自分に合ったものを時間かけて選んでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました