広告↴
👉👉amazonn 売れ筋ランキング👈👈
名古屋市内のランニングコース。今回は、名城線一周、約30 Km を紹介します。
体重3桁間近(ずっと..)の、ランニング嫌いなアラフィフメタボランナーのルギーです。
と言っても、ランニング関係のイベント、サークルは何回も開催していて、鶴舞でのサークルは300回以上、いろいろな変わったラン企画も100回以上は開催しています。
2012年にランニングクラブに入って当時からメンバーさんがやっていたもので
名城線1周ラン というものがあります。
当時は完走するメンバーはほんの少しでしたが、今では普通のママさんランナーも、ランに慣れてくると距離が走れるようになるので、ヒマがあれば名城線1周やっているかたも多いです。
主催者によっていろいろやり方が違いますが、
ここでは、基本ルギー企画の場合の、
左回り(時計と逆回り)、
キロ7分を切らないペース、
1時間に一回コンビニ休憩
全工程で約5時間半、のケースで説明しますね。
名城線一周 概要
名城線1周ラン は要は、地下鉄名城線29駅(円形になっていないルートの日比野~名古屋港は除く)を一周するようにその地上をランニングします。
ベテランさんはガチでひとりで頑張ったり、ラン友とゆったりと走ったりと、人それぞれのやり方、ペースで走っています。
ガチやベテランランナーさんは自らいろいろランコースを開拓しているのでほっておいてもいつでも走っていますが、、ゆる~くラン、行き帰りに便の良いランコースとかを探しているかたも多いと思うので、自分が主催するときの形、コース、ペース、コツなどを紹介していきます。
ビギナーさんなどまだランニング経験が浅いかたは、
「1周30キロ、、ムリムリ、、」
ってなると思いますが、着替えや水分などを携帯して、5キロなら5駅、10キロなら10駅と、楽しく無理のない範囲で楽しくランすることで、ランに興味を持ち、ランが継続できていき、LSD効果でだんだんと、いつのまにか長距離が走れるようになっていきますよ。
往復ランにしなくても、目標のkm数(駅数)を決めておいて、
10駅の予定だったけど疲れたんで8駅で、まだ余裕あるんで15駅まで、とか、自分の走りたい距離をゴールにして、最寄りの駅から地下鉄で戻るとスタート地点に瞬時に帰ることができます(爆
名城線1周の距離、コースは?
地下鉄名城線は、計29駅あって、みなさん大まかには30キロくらい、というかたが多いですが、地下と地上の道が全く同じ位置ではないので、地下鉄の真上に近く、交通、走行上無理のない地上のコースを各々のランナーさんが考えてコース設定しています。
自分が主催の時のコース設定はおよそ29kmくらいで、TV中継などでよく見る、陸上競技のトラックと同じ方向、時計と逆回りでランしています。 大きな競馬場のTV中継とは逆ですね(笑
(コースの詳細はこの後随時載せていきますね)
29駅で29km。 1駅がおよそ1kmって感じです。
持ち物、準備するものは?
コンビニを頻繁に通るので何かあればそこで買えばよいですが、、
まず着替えは必要です。当初ランで帰宅の予定でも、体調輪悪くなったり急用ができてすぐ帰らなければならなくなった時、地下鉄など公共交通機関を使うケースがありますので、上のシャツなど最低限の着替えは準備してくださいね。
水分も、コンビニで買えますが、常時水分は携帯している状態でランしてください。
脚が攣ったり、ハンガーノック(糖質切れで急に動けなくなる)などの予防防止にも、塩、糖のタブレットがあると良いです。
夏、冬、季節にもよりますが、帽子、日焼け防止スプレー、防寒具など、コンビニなどで急に対処できないものははじめから持参しておきましょう。
肌の擦れや傷など用に、絆創膏、ワセリンなどもよういしておくと良いです。わりとこれ重要です。。
最初のほうでちょっと服と肌が擦れるな、と思っていると地味にだんだんと痛くなり、5,6時間それ継続してるとすごくメンタル落ちます。。
スマホの充電も十分に。 緊急時とか所要でも、予想外にスマホを使用する場合もあるので、予備の充電器があると良いです。
スタートはどこの駅が良いの?
ひとりであれば自分の都合の良い近くの駅で良いと思いますが、仲間と一緒となると集合駅も都合の良い所を検討しないといけません。
一例として、自分の主催時はこの2つを集合場所とすることが多いです。
金山総合駅(南口近辺)
地下鉄以外にもJR、名鉄、市バスなど集合するのに交通の便もよいので、遠くの仲間も集合しやすいです。総合駅にはコインロッカーもあるので、電車で集合、荷物を置いてランできます。
集合を金山よりも名城公園にする長所がもうひとつ。
名城公園スタートで時計と逆回りするとすると、朝早いうちに栄近辺を通過することになります。金山スタートでこのコースを走ると、栄近辺は最終の方になるのでどうしても混雑、人混みの多い時間帯に通ることになるので、名城スタートで朝早く栄近辺を通過したほうが心地よく走れます。
名城公園(噴水広場。ランニングコースの1000m地点。)
土日祝は一部の路上が駐車禁止解除になるので、そういった日に車で集合の場合、駐車料金が不要になります。 ただ時間帯によっては混雑で駐車できなかったり、駐車OKと思っていた場所が、交差点近く、消火栓前など、駐車禁止ゾーンになっているのに知らずに停めてしまって、帰ってきたら駐車違反になってた、ということもあるので注意してください。
あと、数年前にできた施設トナリノの中に、有料で荷物預けや着替えのできる店舗もあるので都合の良いかたも。
あと、30キロじゃ物足りない…ランナーとかはイベントの前後に、
おかわりラン、0次(会)ラン…なども自由にできます。
走るペース、所要時間、休息のタイミングは?
自分の企画の時は、楽しくゆっくり脚力をつける、を念頭に置いています。
ペースはキロ7分を切らない程度を持続するので、信号待ちの時間を省いたラン自体がキロ約7分~7分15秒ペースくらいになります。
ランニングをされないかたは、キロ○分?と言われてもしっくりせず、時速何キロ、とかに感じるかたもみえるかと思いますが、フルマラソンの中継などを聞いていると、
「1キロ3分10秒のペースで走っています。」とか聞かないですか?
基本的にランは、1kmをどのくらいの速さで走っているか、という指標です。
実際は信号待ちが多いので、キロ7分だと実質かかる時間はキロ9分くらいになってしまいます。。
1時間に1回コンビニWC休息を入れています。
このペースで1時間に5.5km進み、コンビニでの時間を10分とるとちょうど約1時間となります。
☝ラン友さんがわざわざ個人エイドを作ってくれて参加者に振舞ってくれたこともありました。
なのでこのスケジュールでいくと、だいたいスタートから5時間半くらいでゴールです。
あと、必ず、自分のようなゆるラン企画の場合は
一番走力の弱いかたに合わせたペースで走行してください。
ちょっと慣れたランナーさんが、
「今日はいつもよりちょっと早いペースで走ったんで、
充実してたなあ。」って言ってたとしたら、
遅いランナーさんにとっては、
ペースがめちゃ速くて苦しいけど、自分は何も言えない、、
とケガ覚悟でめちゃハードに走ってしまうかたもみえます。
そうなると、ランの楽しさは全く消えて、苦しさや怒りの中我慢して走る、、ケガのリスクも出てきて、ランが嫌いになるかたも…
主催者は、こういう条件での規格の場合は、予定計画より速いペースで走っているランナーがいれば、必ず注意してくださいね。
さあスタート! 走行で気を付けること。
さて、スタートです。 いくつか注意点があります。
歩道は、歩くかた、自転車のかたが大半なので、ランナーはじゃまにならないコースを走ってください。
複数人でランなら、横にバラバラにならず縦に1列が良いです。
人数が多めの時は、誰もいないときは2列、歩行者とすれ違う時にはなるべく1列になったり、2分割とか、グループを分けたりするのが良いです。
先頭と最後尾にはランに慣れているかたを置いて、歩行者、自転車のかたが横切る、通り過ぎる際は皆に
「歩行者通りま~す」「自転車通りま~す」
「右(左)に寄ってくださ~い」などの合図をしてください。
あと、意外に前後は気にしていても、細い横の側道から車、歩行者、自転車が出てくる場合もあります。 先頭のかたは特に気にしててね。。
コースはどんな感じ? アップダウンは?
金山スタートで南下するコース、つまり時計と逆回りコースの場合でいくと
金山から南下して、西高蔵、神宮西、伝馬町までは平坦か下り基調になり、スタート直後で元気なので快適です。。
堀田から、妙音通、新瑞橋までの東行きももまあまあ平坦です。
新瑞橋からも平坦にも見えますが、ちょっと上りなのかな、、自分はこのあたりが嫌いです(爆
総合リハビリセンター、八事まではちょっとアップダウンがあります。
八事から八事日赤まで。
この2駅の場所は低い位置にあるんですが、その間が小高くなります。 ひと山(丘)越える感じです。
八事日赤~名古屋大学~本山間も、ちょっとそんなイメージがあります。八事日赤、本山駅が低い位置にあります。
本山からは、自由が丘あたりが特にちょっと虚しい感じのコースになります、お店とかがなくなり民家が多くなり、下りもありますが上り基調。
リセットするために自由が丘のマックスバリュを休憩地点にするのもよいかも。小さなコンビニと違ってトイレ休憩もしやすいです。
茶屋ヶ坂から砂田橋への北上もほぼ平坦です。
砂田橋から、ナゴヤドーム前矢田、大曽根、平安通、志賀本通、黒川までもずっと、ほぼ平坦でまっすぐ西に向かいます。
このエリアは個人的にはあまり苦痛に感じないあたりです。
名城公園からの南下も、公園南で一瞬上りがありますがそのほかはほぼ平坦です。
栄あたりはいろいろなものがあったり人混みがあるので、気分転換になるか、走るのに面倒くさく感じるかどちらか。。
露店みたいなところで冷たいスィーツとかでリラックスするのも良いかと。
矢場町、上前津、東別院、金山までの南下もほぼ平坦です。
余裕があれば最後にラストスパートしましょう(笑。
でもケガ、故障には気をつけてね。。
注意.. 地上と地下がずれるポイント
コースの中で、地下鉄の位置と地上の道路の位置がずいぶん離れるポイントがいくつかあります。
現地で、スマホのマップで妥当なルートを探して走行していただければよいのですが、なるべく事前に決めておくと楽なので、いくつかポイントを挙げますね。
本山〜自由が丘〜茶屋ヶ坂〜砂田橋
ちょっと地下とはズレますが、自分は矢印のルートを通ります。
もっと地下に近いルートもあるんですが、道も狭くて歩道も少ないので、ちょっと遠回りですがこちらにしています。
黒川近辺
ここは単に、
青のルートを通るか、
緑のルート、川沿いに斜めに来るか、の違いです。
自分は川沿いのほうが快適に走ることができるので緑ルートにしています。
伝馬町
ちょっと面倒なコースが、
熱田の伝馬町から西へ堀田に向かうルート。
(ここからは高架となり歩道がなくなります)
伝馬町を左折して西へ向かうと、ブックオフや法務局があって、そこから道路が高架となって歩道がなくなります、、
黄色で✖️がしてあるところです。
なので、伝馬町を越してすぐの細い道を入っていくか、ブックオフの手前で、回転寿司のある方向へ信号を渡って、同じく一本入ってすぐの細い道を西へ向かい、地図の青の矢印の2つくっついた歩道橋を渡って堀田に向かいます。一番下の画像で言うと、歩道橋を、赤のつながった矢印のように移動します。
つまり黄色の✖️の1号線の高架を迂回してまた1号線に戻るルートです。
ちなみに上記の、「一本入って細い道を」
のところはこんな感じ。
この青い太線矢印のところは、こんな感じに進んでいきます。
大通りから一本中に入った道を通って大通りに出るまでの画像です。
新瑞橋〜瑞穂運動場東
赤の四角の所は主催者でみなさんいろいろなルートがあるので、ベストなルートを模索してください、、
栄周辺
地図がないですが、ここは単に、地下のルートだと南北に通る100m道路上を南下となるのですが、歩道がなくなったり人通りが多いので、東に並行してある大津通をずっと南下するようにしています。
ゴール!! お疲れさまでした。
無事ゴールできましたか。お疲れさまでした。
終了したら、水分や、塩分糖分タブレット補給や脚や体のストレッチなど、まずは体のケアを。
寒い時期ならすぐに着替えて体を冷やさないように。
晴れの日だと、気付かないうちに日差しを浴びていて、日焼けでヒリヒリしたり、頭がボー、っとしたりするかもなのでそのあたりのケアも十分にしてください。
ランに慣れていないかたは、早く結果を出したくて疲れるまでハイペースで頑張っちゃうかたもみえますが、ランを長続きさせ、興味をもって楽しく走れるようになるにはまずは無理せずゆっくり走りましょう。 思いのほか早く、走れる距離が伸びていきます。
ここまでいかがでしょうか。。
まだこれは未完成で追記修正をしていきますので、今後もまたご覧くださいね。
ランニングされていないかたは、街中を走ってるランナーを見ると、「あ、大変そう、めっちゃ疲れてるんだろうな。」
って感じてるかたが多いと思いますが、多くのランナーは、ファンラン、と言って、ハアハアせず余裕のペースで楽しく走っています。
ランニングは、速く走る練習をしなくても、ゆっくり長く走っていると、自然に走れる距離が伸びていきます。
はじめ、1キロや2キロでも疲れる、ってかたも例えばゆっくり5キロくらいののランを繰り返していると、そこからはある程度急に10キロ15キロと走れるようになっていきます。
ハーフ、フルなんて頑張っても完走は無理、ってはじめは思うかたが多いです。
そう言ってラン始めた自分くらいの年齢、例えば50歳代のママさんランナーたちでも、ゴールがスウィーツのお店とかのゆっくり走るご褒美ランとかを繰り返していて、いつの間にか70キロ100キロのウルトラマラソンを完走しています。
1周29駅でなくてもはじめは5駅とか10駅でも、実際に名城線1周ランを楽しんでいただけるとうれしいです。
ちなみに、これ以外の自分の走ったランニングコースをまとめた投稿があります。
ぜひご覧ください。
☟☟☟☟コレです
コメント